最近は事務処理にしてもパソコンなしでは考えられないようになりましたが、畳の機械も例外ではありません。
このタッチパネルを押して寸法を入力するだけで寸分のくるいもなく仕上がってきます。
もちろん現場で寸法を取る人間が間違えれば元も子もありませんが。
最近はほとんどが建材畳なので裁断刃はチップソーです。音はけっこうしますが切れ味はまずまずです。それに刃を年に一度くらい交換すればよいので刃を研ぐ手間も省けます。
そしてこのチップソーに必要なのが、この集塵機。
これがないと切りカスが舞い上がります。
まっ、コンピューターというものの、入力するのは全然簡単なんですけどね。
畳のなかにし
〒802-0971
福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-6-2
TEL.093-962-0862 / FAX.093-962-0839
http://www.nakanishi-tatami.com/
畳の表替え(張替え)はもちろんのこと、畳の新調、畳のメンテナンス、また、障子や襖なども取扱っております。丁寧かつ迅速な仕事を心掛けております。対応地域は北九州市小倉南区はじめ、北九州市内及び近郊です。