一昨年、書店で購入した本です。
― 『タタミの魅力 和室のすすめ』 ―
第一章 こだわりの空間としての和室
第二章 ゆとりの空間としての和室
第三章 やすらぎの空間としての和室
第四章 ふれあいの空間としての和室
~洋間が中心の現代住宅でも一室は和室にしたいという願望は根強い。
「せっかく和室を造るなら」と、こだわりをもってプランに取り組む建主も多い~
――本文より。
この本には、昔ながらの和室(タタミ)や現代にマッチした和室(タタミ)を写真を交え解説しています。
「和室ってかっこいいよね」……とついつい思ってしまいます。
先にも書いたように、こだわり、ゆとり、やすらぎ、ふれあい……。
今の日本人に欠けているものばかりのような気が……。
この本を参考にしながら、ゆとり、やすらぎ、ふれあいのある和室=「タタミの魅力」をアピールしていきたいですね。
タタミは日本を再生させる!?
くらいの気持ちで。
畳のなかにし
〒802-0971
福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-6-2
TEL.093-962-0862 / FAX.093-962-0839
http://www.nakanishi-tatami.com/
畳の表替え(張替え)はもちろんのこと、畳の新調、畳のメンテナンス、また、障子や襖なども取扱っております。丁寧かつ迅速な仕事を心掛けております。対応地域は北九州市小倉南区はじめ、北九州市内及び近郊です。