小倉北区堺町で新しくオープンするお寿司屋さんに畳を納品しました。
飲食店は掘り炬燵式が多いのですが、この畳、一見すると普通の畳に見えますが、実は畳縁(たたみべり)の巾が狭いんです。
施主様のご要望で、通常の畳縁は3センチあるのですが、こちらの畳縁は2センチ。
その差たかが1センチですが、通常の巾で作り慣れている我々にとってはかなりすっきりした感じに見えます。
こういった狭い個室(畳もかなり小さいです)には、縁巾の小さい畳のほうが意外とシンプルでいいかも知れません。
畳のなかにし
〒802-0971
福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-6-2
TEL.093-962-0862 / FAX.093-962-0839
http://www.nakanishi-tatami.com/
畳の表替え(張替え)はもちろんのこと、畳の新調、畳のメンテナンス、また、障子や襖なども取扱っております。丁寧かつ迅速な仕事を心掛けております。対応地域は北九州市小倉南区はじめ、北九州市内及び近郊です。
タグ: 小倉北区, 掘り炬燵式, 畳, 畳縁の巾は通常3センチです。, 縁巾
・
お知らせに関するお問い合わせ
畳の新調 畳替え 畳の診断 有限会社なかにし〒802-0971 福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-6-2
電話番号 093-962-0862
ファックス番号 093-962-0839
電子メールアドレス info@nakanishi-tatami.com
営業時間 8:00~18:00(日・祝日は休日)
畳、襖、障子等、各種お問い合わせはこちら